top of page

職員のつぶやき

業務に関係することからまったく関係ないことまで。ランダムな職員による不定期の自由なつぶやきです。

この会社ではどんな人が働いているのだろう?社内はどんな雰囲気?などなど、通常の企業サイトでは伝わりにくいところをこのつぶやきページでお伝えできれば、と開始しました。

2024.05.21

発案者なので一発目は当サイト管理担当の私です。社内BGMも担当しています。社内でよくかけるジャンルはChill, Tropical, Deep HouseかインストもののLo-Fi Hip Hopが多いです。

2024.05.21

このコーナーのつぶやきを募集するお知らせを社内に貼りましたが、さて、つぶやきは来るでしょうか?このような試みは往々にして企画倒れになるものです。しばらくは発案者がつなげていきます。

2024.05.22

一時期Twitterで話題になった岩手県遠野市の伝承園さんで売っている「はむかっぱ」…岩手の妖怪カッパとハムスターが融合したぬいぐるみなのですが…めっっっちゃくちゃかわいいです。。。欲しい

2024.05.22

集石に火をおこして焼く縄文バーベキューが体験できるイベントに参加してきました。お肉焼けたよ。

2024.05.23

国立科学博物館で開催されている「海生無脊椎動物の世界」を見に行ってきました。海の中にいる脊椎動物以外の生物のことを学べて楽しかったです。

2024.05.23

社内の城部の活動の一環で新潟県南魚沼市の坂戸城に登りました。ハードな山登りだったので帰り道足がガクガクになりましたが、景色と石垣がとても綺麗でした。

2024.05.23

整理室でメダカを育て毎年夏にご近所で希望する方々にメダカの稚魚を差し上げています。今年も産卵が始まったので「メダカ始めました」の貼り紙を見たらメダカをもらいにきてくださいね!

2024.05.24

午後にお休みをいただいて、緑黄色社会×TOMOOの対バンライブに行ってきました。ものすごくあたたかい空間で、幸せな気持ちになれるライブでした!音楽は心の栄養です。これからもたくさんライブ行くぞー!!

2024.05.24

今日の現場メシ

焼肉定食大盛り

​爆食完了!

焼肉定食大盛り

2024.05.24

これから始まる発掘現場に咲いていたデルフィニウムや矢車草。草刈り前に摘んで社内に飾りました。お花があると癒されますねー♪

2024.05.27

先日、埼玉県小川町の大塚八幡神社に狛鳩を見に行ってきました
キリリとした鳩の佇まいが何とも愛らしくてキュンでした!

2024.05.28

どちらにしようかな天の神様の言う通りの後に続く言葉は何か?と皆で話しました。「真っ黒けのケッケッケ 柿の種 にぎりめし」や「鉄砲撃ってバンバン」等々、地方・地域・友人グループによってバージョンがありおもしろかったです。

2024.05.31

会社の健康診断に行ってきました。提出すべき検体を忘れてしまい、健診後届けに行きました。帰りに大雨にあい大変だったので、みなさん忘れ物無きよう!書類、検体持ちましたか?

2024.06.04

スタッフが集めたカプセルトイ「はにわ発掘隊」です。発掘現場風に集合させてみました。

はにわ発掘隊

2024.06.04

社員で釣りに行きました。いつも釣れないのに、今回はたくさん釣れました!!
写真の魚はニベです。美味しかった〜〜

image2_edited_edited.png

2024.06.19

社内BGM担当です。最近の社内ヘビロテ中はmei ehara、不眠旅行、スーパー登山部、砂の壁、恋は魔物、Charlotte is Mine、サバノオミソニーなどなど。。。日本には良いバンドがたくさんいすぎてチェックが追いつきませんね。。。社内BGMヘビロテ中の曲たちはこちらから聴けます!

2024.06.28

本社から譲り受けたパキラ、冬の間に葉を落とし枯れてしまったと皆でガッカリしていました。 ところが!春になって小さな芽をつけ始め気がついたら立派な葉がどんどんついていってます。 今度の冬は枯らさずに越させるぞ

2024.07.10

博物フェス行って参りました。 理系の皆様が多かった博物フェスですが、今回は結構な数の縄文を目にしました。 少しづつ考古も市民権を得ているようです。ふふふ

2024.07.22

城会のメンバーで鳩山町の『古代やきもの体験』に参加して須恵器の坏をつくりました。実測で歪んでいる坏を描きにくいと思ってましたが、そんなこと思ってすみませんという気持ちでいっぱいになりました。体験するって大事ですね。

2024.07.30

先週の日曜日に鶴ヶ島市で行われた『脚折雨乞』をのぞきに行きました。あまりに暑いので、出来上がった龍をみるだけでお祭りには参加しませんでした。龍は大きくて立派で3トンもあるということでした。次は4年後です。毎年みたいな~

2024.08.09

坂戸にある聖天宮を訪れました。台湾の神社でおみくじの引き方やお詣りが独特でした。金ぴかで見ているだけで異国情緒漂う神社です。日本にいながら台湾気分を味わえるのでみなさんも一度行ってみるといいです。

2024.08.09

先週8/22の『掘る女』上映会に午後休みを取って参加しました。 映画の上映に加えて、新座市の縄文についてや発掘についてなどのミニ講演会、実際に発掘された土器を触ってみようコーナー(解説付き)など盛りだくさんでした。

2024.08.30

お待たせしました。メダカの配布、始めました。今年は暑さとヤゴの被害にあい、すっかり遅くなりましたがようやく配布可能になりました。メダカの入れ物を持って来てください。

2024.10.15

当コーナー発案者です。案の定更新が激減
してしまってます..正直このコーナーの温
度感を発案者ながらつかめずにいます...

しかもこの文字数はなかなか難易度が高い。X(旧Twitter)よりも厳しいこの文字数制限...

2025.02.28

2025.02.28

発案者は去年後半およそ10年ぶりくらいに
出張に行きホテルの部屋の窓から見える夜
空をエモい音楽とともにインスタに投稿す
るなどして出張を楽しんできました笑
今年もこのサイトを宜しくお願いします!

2025.02.28

当サイトへのお問合せはこちら

​お問合せありがとうございます。

埋蔵文化財発掘調査のイラスト
中野技術ロゴ

株式会社中野技術

文化財整理室

〒352-0011
埼玉県新座市野火止3丁目8-7
TEL 048-260-6445

本社

〒352-0011

埼玉県新座市野火止5丁目2-10

CKスクエア新座3階
TEL 048-489-0271

FAX 048-489-0272

業務に関する

お問合わせは

こちらから

下のボタンをクリックすると(株)中野技術メインウェブサイトのお問合わせページに飛びます。

Copyright ©2024 nakano gijyutsu.All rights reserved

bottom of page